かるた遊びで聴覚を鍛えよう🌟


こんにちは
親子教室びーくるの浅井雅江です😊
最近めっきり
寒くなって来ましたねー

先週とうとう

風邪をひいて
声がまったく出なくなりました

以前から都内幼児教室の講師時代
声が商売道具なもので
歌ったり、
声で子どもたちの
興味を引き付けたりするので

とにかく声を張ります

なので

声が出ないと
レッスンは厳しいのです

毎回そうなんですけど
風邪をひいて喉をやられ
声がゼロでも、

なぜかレッスンになると
声が出るんです


そしてみんなが帰ると


ボリュームゼロ


先週も全く同じで
レッスンでは声が出るのに

みんなが帰った後は

急に声が出ず💦

家族とは
一言もしゃべらずに時が過ぎました😰🍁

私のレッスン大好きの気持ちが
声を出させるのです⤴️⤴️⤴️

今は元気になりましたよー🤗✨
皆さま、風邪をひかないように
手洗いうがい忘れずに❤️


さてさて🌟


今週は
カルタ遊びです

えー🤨
かるたなんて今から出来るの?
お母さんたちもびっくり⁉️

出来ませんよ😊
もちろん♪

かるたがきちんとできるのは
もう少し先ですね。

2歳児さん
3歳児さんは経験です✨


毎回言いますがウインク

出来る出来ないは

今は考えなくても大丈夫🙆‍♀️



絵札をならべて
  

犬も歩けば棒に当たるー!
いぬだねー🐶わんわん!

なんて言うと
子どもたちはちゃーんと
犬の絵が書いてある絵札を
取ってくれます😊✨

なので、
かるたでも絵札を厳選して
分かりやすいものを
ピックアップ👌

このかるた遊びは

主に聴覚を使います👂

聴覚は脳では主に
側頭葉、後頭葉を使います🧠

かるた遊びが出来る様になる

と考えてしまうと
まだまだ早いと感じますが
 
脳を育てる観点で考えると
今からでも全然平気です😊✨

耳で聴いた事を行動にうつす
大事ですよねー‼️

かるた遊びで側頭葉を鍛えて
ついでにひらがなも目で見ておぼえる
そして、何度もやる事で
ルールも身につきます😆
1回のセッションでは
5枚くらいを目安に!

5分以内で終わらせましょう。

側頭葉をトレーニングする遊び
まだまだたくさんありますよ💪


ぜひぜひ
体験しに来て下さいね❤️
 
 
 

埼玉県久喜市のママと子のための 親子教室 びーくる

某大手幼児教室でトップ講師となり約100名の自身の生徒を教えていました。 その後、横浜の幼児教室のカリキュラム事業部にて勤務。 保育士資格を持っています! 0~3歳のお子様へのレッスンを行っております! みんなぐんぐん発達してますよー! その他子育ての心配や不安など、一人で悩まず気軽に相談してくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000