お久しぶりです
バタバタと日にちが過ぎてしまいました
こんにちは
親子教室びーくるの
浅井雅江です
日々、思っていた事なのですが
発達障害とは?
私は、3年前に保育士養成学校に通って
保育士資格を取りました🏫
…現役の高校を
卒業したばかりの
子たちに混ざり
もー、
こんな事?💦
この年で?💦
良い経験をさせて頂きました
その話はまた後ほど
その保育士資格を活かして
密かに夢抱いていた
児童発達支援員
に就きました。
その時の経験なのですが
様々な 【困った】を
持った子どもたちが通う
民間の発達支援事業
でも…
一体この子達の何が困ったなの⁇
ここに通う子たちは
ほとんどの子が
障害者手帳を持っています📒
(療育手帳や精神障碍者保健福祉手帳)
お医者さんに認定してもらいます。
産まれた時から
先天性の障害で
一生懸命頑張っている
お子さまを支援するって
本当にやりがいがありました
でも
まーったく
障害なの?
って子もいてびっくり
「イヤイヤ期がハンパなかったらしく
お母さん大変だったらしいよー」
と、聞いたのですが
それって普通じゃない?
そんなー
イヤイヤ期が酷いと
発達障害になっちゃうのかな
いや、
都内で幼児教室やってた時
ものすごいツワモノの
イヤイヤ期と言う名を超えた子
いっぱい居たよ⁈
毎日全力で
身体張って💪
汗だくで対応して
お母さんと乗り越えたよ!
あの子もこの子も
ADHDで片されて
発達障害って言われるなんて
なんだか腑に落ちない
しかも、
新規で入室出来るのが
2年待ちなのだとか
もっと必要であろう子が通えず
普通に生活できる子が通っている…
ウチの子も
ひどいイヤイヤ期だったよ⁇
周りの買い物してる人が
一体あの子どうしちゃったの?
視線が痛い思いたくさんしました
おもちゃ買ってー‼️とひっくり返り
手足をバタバタ
お菓子買ってー‼️とこれまた
ひっくり返り
手足バタバタ
ゴロンゴロン
どこまでも転がっていくー!
ここは家か!
とツッコミたくなるほど
迷子は当たり前です
小学校に入り
夏休みの宿題を
一切やって行かず
何度も先生から電話を頂く事も☎️
でも、
買ってもらえないで泣くのは
子どもなんてそんなもんよ
あたしと娘の戦いよ
宿題をやらない?
良く堂々としていれるなー
あんた大物になるわ
その他諸々
幼少期色々あったけど笑い泣き
そんな風に当たり前として
受け取っていました
今や
友達たくさんの
優しいお姉さんですよ
親に対応する術があれば
イヤイヤ期なんて怖くない
障害なんて
簡単に言わないでほしいのです
天才児を育てるとうたっていた
幼児教室から
社会に出るために
障害を乗り越えるために
サポートする発達支援
真逆の様で
真逆では無い
これからの未来を担う
子どもの能力を上げる
おんなじだと思います。
どんな子だって、
成長する瞬間を見れる事は
本当に幸せです
子育ては
本当に大変だけど
振り返ってみたら
とっても尊いものです
一緒に頑張りましょう
ママと子のための
親子教室 びーくる
どんなことをするの?
楽しく知能発達が出来る
遊びをします。
子どもの知能発達において
脳科学を学んできた経験から
楽しく遊ぶことが一番成長する
と理解し、子どもが成長すると
育児も楽になる実体験から
楽しい子育てを推奨するお教室になります。
住所
埼玉県久喜市吉羽3-6-14
ケーヨーD2より徒歩3分です♪
ACCESS
JR 宇都宮線 & 東武伊勢崎線
久喜駅東口
1番バス乗り場より5つ目
野久喜下車 (乗車時間は約10分)
ケーヨーD2が目の前にありますので
駐車場前を通り越してつきあたり
川沿いを右折で3分ほどで着きます♪
営業時間
火曜日 木曜日
1レッスン目10:00~
1クラス3名まで
完全予約制となります
自宅前に2台分 近隣駐車スペースあり
お申込みお問い合わせは📲
LINE@から
お友達追加でHPへ飛びます
今ならクーポンプレゼント
お気軽にお問合せくださいませ
0コメント