2019.05.27 08:27可愛い机こんにちは!昨日、発注していたこども用の机を組み立てました。お部屋に机が入っただけで、グッと教室らしさが出ます。私が幼児教室に努めるときに、様々な試験を受けたのですがとっても尊敬するS先生に出会いました。私より年齢は一回り上で、幼児教育に10年近く携わっていた方です。そのS先生にずっとついて、武者修行をしていました。レッスンが始まる前、ハイハイクラスの5人の赤ちゃんがお母さんのもとを脱出してハイハイしてこの机に必死につかまり立ちをして5人がお尻フリフリしてレッスンが始まるのを今か今かと待っていました。時々きゃあーーと大きな声をだし、あーあーあーとみんながS先生にまるで早くレッスンして!!と言ってるように見えました。いや、言ってた!こんなに小さな赤ちゃん...
2019.05.20 09:06今、教育をする意味ってあるの?よく、お母様方からこんなに早く教育する必要ってあるんですか?という質問をされます。答えはどちらでもいいです(笑)そのお家の方針もありますからね~。でも、いつかお勉強をしなくてはならない日がやってきます。早い子で、幼稚園や保育園ではすでにひらがな習得や数などやっているところは多いですよね。そして英語の教育が2020年には小学校3年から始まります。私が英語を義務教育として受けたのは確か中学1年生・・・。しかも、this is a pen のようなよく考えたら全く使えない英語だったような気がします(汗)それが、小学校3年から英会話のようないわゆる使える英語を習うんですね~!どうせ学ぶのであれば、将来使える内容であって欲しいものです。そんなこともあり、幼稚園や...
2019.05.09 13:33教室準備ほぼ終了です!たくさん工程のあった教室準備が佳境になってまいりました!カリキュラムの教材集めはまだ、もっと必要ですが引き出しの中身もだいぶ楽しそうなものであふれてきました。後は子供用机の到着を待つばかりです!小さな小さな幼児用机がとっても可愛くてそれにちょこんと座る子供たちは本当にかわいいんです。以前、勤めていた幼児教室でも使用していたのですが緊張半分わくわく半分の顔で座る子供たちを見ていると、本当に子どもって学ぶことが好きなんだな~と感じます。0歳であっても3歳後半であってもおんなじなんですよ!ぜひ、お母さんたちにも我が子のわくわくした希望に満ち溢れたお顔を見てほしいと思います。